第31回あすなろ研究会in香川
日時 平成23年9月17日(土)14:00~
18日(日)12:30まで
・三重県板は、レンタカー乗合いにて前日16日(金)13:00頃から出向(チサンイン高松にて前泊)
・18日(日)は、研究会終了後、帰路
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日時 平成23年9月17日(土)14:00~
18日(日)12:30まで
・三重県板は、レンタカー乗合いにて前日16日(金)13:00頃から出向(チサンイン高松にて前泊)
・18日(日)は、研究会終了後、帰路
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日時: 平成22年9月12日(日)
受付 12:20~12:50
開会式 13:00~13:40
講演 14:00~17:30
懇親会 18:30~20:30
: 平成22年9月13日(月)
講演 8:30~10:00
グループディスカッション 10:10~10:50
発表 未来への手紙 11:05~12:00
平成板金塾2 12:00~12:15
閉会式 12:30~13:00
解散 13:00
会場: チサンホテル神戸
●三重県板青年部は、レンタカー乗合い(7人)にて現地を目指す
全員集合!AM7:50小休憩打ち合わせ後、会場ホテルを目指し、新名神高速道路に
最初の休憩、甲南パーキングエリアに
初日12日の講師(株式会社経営教育サービス代表取り締まり役 大長敏恵氏)による講演
2日目14日の講師( 株式会社日本旅行 西日本営業本部担当部長兼ツアーコンダクター 浪速のカリスマ添乗員 平田 進也氏)による講演
一眼、コンパクトを駆使して、いつも綺麗な写真撮影ご苦労さまです
(部長を捜せ1) 閉会解散後、三重県板昼食をとりに南京町商店街→http://www.nankinmachi.or.jp/
(部長を捜せ2)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
<ご案内>
開催日時
平成21年9月27日(日) 13:00~18:00(受付12:20~12:50)
28日(月) 8:30~13:00
開催場所
メルパルクNAGOYA 2階ホール
交通手段
公共交通機関(現地集合、現地解散)
参加人数(9月24日時点) 26名→21名→20名
<経過報告>
今回の参加人数は、過去あすなろ研究会での最大級人数の260名に達したもようで、盛大に行われました。
開会式に始まり、宮大工の小川氏による講演
その後、1日目、2日目と分かれて、3講演
A講演木村氏「今こそチャンス・今こそチャレンジ!」
B講演桑原氏「ワンランク上の人生を歩こう」
C講演高柳氏「建築板金とそのルーツ」
の内の講演を事前に選んでいて、選んだ順番で2講演を各自聴けるという形式で、このいう形式は以前何年か前にあったようなのですが、
ここ何年かの形式とは違うということで、あすなろ研究会に続けて出席されている方でも、新鮮な感じがあったようです。
各講師の方それぞれにひじょうに奥の深い大変勉強になる話をしていただきました。
その後の懇親会では、全国規模なので数多いテーブルに分かれてのもので、三重県板の所属する中部ブロックの集まりの時には会えない方達とも出会え、各テ-ブル話が咲き名刺交換をしていました。
多い人では、名刺を80枚くらい用意したようです。
2日目 3公演後、小笠原副部長による講演「未来の自分へ」で
そのあと、加茂幹事による講演で「平成板金塾~未来の自分がそこにいる今こそチャレンジ~」で
その後、閉会式に至り終了で、三重県板の面々現地解散となりました。
三重県板は、基本公共交通機関利用という事で、役員関係者の方は少し時間が遅れずれましたが、電車近鉄組、JR、バス組に分かれ各自帰路につきました。
担当県の愛知の方や、関係者役員のみなさんの前々からの準備で無事終わりました。
当県板の面々も、大変勉強になり大変良いものを持ち帰る事ができました。
今回学んだ事を三重県板、そして個人個人で生かしていきたいですね。
三重県板としては、最初の37名前後から最終的に20名となりましたが、今後は今回の出席者+あすなろ研究会を経験していない人にも出席を期待したいですね。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
あすなろ研究会 | ブログデザイン | ボウリング大会 | レクリエーション | 三重県中小企業青年中央会 | 三重県板通常総会 | 三重県板青年部役員会 | 三重県板青年部研修旅行 | 三重県板青年部総会 | 中板協総代会 | 中部板金工業組合役員会 | 全国建築板金業者 大会 | 全国建築板金業者大会 | 全国建築板金競技大会 | 全国建築板金競技大会勉強会 | 新年会 | 災害 | 鍛金 | 開設 | CAD講習会
最近のコメント